■ニュートリノが光より速かった?
という記事が衝撃的ですが、大体この手の常識が覆る的内容は眉唾というか実験失敗系だろうという事で、傍観モード。
大元の論文も失敗がどこなのかチェックしてくれっていう感じで出された様です(この辺元論文読んだ人はみんな指摘してる)。とりあえずメディア各社は煽るのも良いけど煽ると取材して同時に出来うる限りの正確な内容をですね。
ところで仮にこれが正しかった場合どうなるかっていうと、相対論の大元が崩れ落ちるとかいうことはなく細かいところであっちゃこっちゃ修正されるという感じになるみたいですよ。
追記:ここが分かりやすかった。
「光より速いニュートリノ」をめぐる誤解(山本弘のSF秘密基地BLOG)
参考にこんなtogetterを。ちょっと長いですが中盤あたりが素人にも理解しやすい内容です。
おまけ:ニュートリノ関連は日経サイエンスから色々あるようだ。
http://www.nikkeiscience.com/2011/09/post-2ed9.html■人工衛星の落下
NASAの衛生を落下させる(のか落下するのか)ようですが、現時点の情報だと日本には落ちてこないようです。
ところでこの手のことで何か損害が起きた場合は、衛生所有国家が全ての損害を賠償するという条約だか規則だがあるみたいです。
■最長の炭素の結合ができた。
あまり一般的には報道されてないけど、そんな論文が出たようです。
それの解説記事でも以前に
これより長いの報告されてるみたいなんだけど、まぁ条件の差ってやつですかね。